先日、尊敬する飾り職人大先輩から
炭研ぎしてないの?って
修行時代にやった事はあるけど、今はもっと良い研磨材あるでしょ
いまだに炭研ぎしてるの?って、僕の方がびっくり
しかし、現代の名工・マイスターと呼ばれる先輩の進言
本当は炭研ぎしたほうが美しく仕上がるんだけど
スピードとコストの観点で使わなくなっただけ? 実際どうなの?
もし、炭とぎするとプラチナが紫色に光るとか
時間はかかっても美しく仕上げられるなら僕はそれを選びます
久しぶりにやってみました
最終仕上げ前にプラチナを磨くんですが、ただの木墨です。朴炭
結構荒いんじゃないかな。
耐水ペーパーで言うと#800か#1000くらい?
ただ、耐水ペーパーと違うのは
炭自体が研磨剤なわけで、目詰まりしない
それから、ネットで調べて知ったんだけどカーボンには自己潤滑性がある
確かにすべりは良いしリューターでは磨きにくいような隅々まで磨ける。
でもでも・・・う~んって感じです。
科学的にどうなの?と思っていろいろ調べてみました
確かにカーボンってすごい
時代の最先端、フラーレン、カーボンナノチューブも何のことはない炭
ダイヤモンドだって、元素はC
ただ、このCが結晶構造変えるだけでものすごい威力を発揮するんです
今日、初めて知ったけど
ダイヤモンドが世の中で一番硬いと思ってたら
ダイヤより硬い物質があると?
これはただ、結晶ではなくダイヤの粉末を集めて靭性を高めただけかな
これは原理としてはダイヤより硬いらしい
ただ、らしいってのが怪しいけどねww
モース硬度も見てみたら
今まで見たことがないのが載ってた
おいおい・・・釣りにも欠かせないSIC、シリコンカーバイドまでは知ってたけど
AIBってなに~?
ボロンカーバイドってなに~?
ものすごいスピードで進化してるのね
研磨の世界は本当に難しいです
硬いもので磨けばより早く研磨できる
しかし素材との相性、潤滑も大事で
単純にダイヤで磨けば何でも早く綺麗になるってもんでもない。
世界一美しく磨ける職人になりたいけど
その答えは科学者でも難しそうだな~
コメント
SECRET: 0
PASS:
墨自体の研磨性能は高いは確かだと思うんですけど
形状が問題かも知れません。
炭自体が細かい形状になっていれば、一番なんでしょうけども
墨汁クラスの細かさ(既に液状・・・)だと
研磨するのにものすごい時間と労力が掛かるでしょうし。
粉末状の炭を研磨剤にするとどうなのでしょうね~。
ちょっと興味あり(・_・)
炭の素材(樹の種類)によっても、荒さとか組成が違いそうですし
本当に、奥が深そうな題材ですね~
やはりどこかで妥協点、と言うのが必要な気もしますが・・・
SECRET: 0
PASS:
>Jewelry & Accesary 'un-Dさん
炭が彫金工具やさんで売ってるってことは
今でも使われてるわけで
これはもう少し、使って勉強してみます。