乾燥させてから、紙をはがして耐水ペーパーで形を整えます。
銀粘土は簡単にサクサク削れます
粉末が細かいので、ヤスリで削ると目が詰まりやすい。
そこで、耐水ペーパーを小さめに切っておいて、耐水ペーパーだけで削っていくのが楽チン (^_^)
おすすめは#240 のかなり荒め
ちなみに、焼く前の状態は非常にもろいです。
ぎゅっと握ると確実に割れます。床に落としても砕けますので気をつけて
削った粉末は水に溶いてペーストして再利用出来ます。
形が整ったら焼成します。
使うもの・・・揚げ物に使うオタマみたいな網(100均で売ってます)
ガスコンロにかけます
最初の20秒くらいは銀粘土から炎があがります。
粘土に含まれる”つなぎ”みたいなものが燃えるためで、すぐに炎は収まります。
その後、作品自体がオレンジ色(800℃~850℃)をキープするように火にかけつづけてください。
温度にもよりますが、5分 700℃(ほんのり赤色)なら10分くらいでOK
彫金やってる人ならバーナーで直接焼いてもOKです
ガスコンロだと溶ける可能性が低いってことと、5分間キープするのが楽(^_^)
道具は100円で買えるし~
つづく・・・
コメント
SECRET: 0
PASS:
( `・ω・)b流石は銀粘土マスターひでさん!
SECRET: 0
PASS:
>宝石バイヤー ぬらりひょん吉さん
僕も銀ネンダーの一員ですからね(^。^) www
SECRET: 0
PASS:
どんな説明より分かり易い!
そしてお安くお求めいただける!!笑
随分とお世話になりましたもの(・ω・)
SECRET: 0
PASS:
>Jewelry BRAND 'un-D ~ あんでぃさん
ありがとうございました~ (^。^)